BMWでいきます!

BMWの魅力をお伝えします。

BMW の買い方 ローンの活用

2022-10-26

 

今回は、BMWの買い方についてお話します。

 

1,現金一括

いつの時代も最強の購入方法です。

画像 BMW M4 クーペCSL

 

2,ローン

BMWスタンダードローン

ローン元金を月々均等に支払う(ボーナス払い含む)最も基本的なローン。

最長10年(120回)まで

画像 BMW 318i ツーリング M sport

 

残価設定型

BMWフューチャーバリューローン50

BMWが2年後の据置額50%をBMWが保証 条件あり

最終回 返却(乗換含む)・据置額再ローン・据置額一括払い

対象車両あり

 

 

BMWバリューローン50

2年後の50%を措置する。

最終回 清算(乗換含む)・措置額再ローン・措置額一括払い

 

 

BMWフューチャーバリューローン

BMWが3・4・5年後の据置額を設定しBMWが保証 条件あり

最終回 返却(乗換含む)・据置額再ローン・据置額一括払い

 

 

BMWバリューローン

3・4・5年後の据置額を設定する。

最終回 清算(乗換含む)・据置額再ローン・据置額一括払い

 

BMW 218i アクティブツアラー

 

BMWリース・プログラム

BMWオープンエンド・リース

リース期間後の残存額を指定する。(範囲あり)

最終回 清算して返却・再リース・一括買取

オプション・BMW自動車保険・車検・税金・点検費用が含まれる。

 

BMWクローズエンド・リース

リース期間後の残存額をBMWが保障する。

最終回 返却・再リース

オプション・BMW自動車保険・車検・税金・点検費用が含まれる。

 

画像 BMW iX3 

 

3,まとめ

 スタンダードローンより銀行のカーローンの方が金利が低いかもしれません。金利は完納するまでには結構な金額になります。よく調べましょう。

 残価設定ローンは、5年以内の乗換をする人にとっては、使いやすいローンです。メーカーが金利優遇キャンペーンや特典を付けていることがあります。

 残価設定ローンの場合、特に事故には注意しなくてはなりません。残価を失ってプランが崩れるリスクがあります。

 

*参考資料として、BMW公式ホームページより画像・文章を引用しました。

 

4,おまけ

 どの自動車メーカーもディーラーは残価設定ローンを勧めてきます。以下の理由が考えられます。

1,メーカーと提携した信販会社を使用する。(金利にディーラーの事務手数料が含まれていると思われる。)

2,ほとんどの場合、販売会社か信販会社が車両の名義人になる。(勝手に売却できない。規定の手続きをすれば可)

3,2によりディーラーが車両を管理する。(メンテナンス・車検・修理等)

4,3により顧客と接触する機会が増え、適時に乗換えを提案する。(顧客をキープしたい)現車両は、認定車として再販する。

 

客としてもメリットはあります。

1,残価設定キャンペンーン 優遇金利〇%、ディーラーオプション〇万円サービスなど

2,残価設定は指定型・メーカー保証型のどちらでも月々の支払いは契約期間内は安く抑えられる。

3,5年以内に乗換える人はメリットが大きい。(逆に5年以上乗る人はスタンダードローンをお勧めします。)

4,人気車種は、ディーラーが残価を高く設定(または保障)してくれるのでお得になる。

 

 最後に、現在(2022年10月)銀行のマイカーローンの金利は、借入金500万円の場合、2.0%程度です。住宅ローンを借りている銀行の場合、金利がさらに優遇される場合がありますので、調べてみるとよいと思います。 

 

私の愛車 BMW 420i グランクーペ ラグジュアリー