BMWでいきます!

BMWの魅力をお伝えします。

BMW 420i グランクーペの良いところと良くないところ

2022-05-15

私の愛車は、BMW 420i グランクーペです。

 

 BMWオーナーとなって約1か月となりました。今回のテーマは、今感じているBMW 420 i の良いところと良くないところです。時が過ぎれば変わるかもしれません。

 

1,BMW 420 i の良いところ

 

1-1 スタイルがいい

 遠くから見てもBMWとわかるフロントマスクがいいですね。サイドから見ても下は直線、上はなだらかな曲線のデザインになっています。メーカーも「美しいスタイリングはプロポーションで決まる」とうたっています。リアから見てもやはりBMWですね。

フロント まさにBMWの顔です

サイド 直線と曲線の組み合わせが絶妙です

リア ボリュウーム感あるデザインです

1-2 走りがなめらか

 50:50の重量配分とフロントミッドシップの縦置きエンジンは振動が少なく、8速トランスミッションは変速もスムーズで快適に走らせることができます。また、低重心に設計された車体は地面に張り付いたようなコーナーリングです。

 BMWのテーマである「駆け抜ける歓び」そのままの走りです。

 

1-3 音が大きい

 車に乗込みドアを閉めると「ドタ」と重い音がします。いい音です。

 スタートボタンを押すと「ブオン」大きめ音でエンジンが始動します。

 一方で、室内は遮音性が高く、走行時はとても静かです。

 

2、BMW 420 i の良くないところ

 

2-1 周囲が見ずらい

 前後共に下が見づらいです。駐車するときは、基本バック止めです。バックならカメラがあるので見やすいです。前向き止めなくてはならないときは、手前で止めて一回外に出て確認します。

 

2-1 汎用品があわない

 室内アクセサリーをカーショップなどで買う場合は、注意が必要です。BMWのウィンドウは形状が独特で、小さめです。また、シートの形状もよく確認したほうがいいです。ドアポケットも小さいです。

 

3-1 室内が狭い

 室内は意外と狭いです。左右の幅はあまりありません。もちろん運転に支障はありません。助手席は稼働範囲が広く、快適なポジションが見つけられそうです。420 i では2人では、快適ですが、4人乗ると少しきついかも知れません。

 

 

 

3,MyBMWアプリ

 

MyBMWアプリを登録しました。現在機能は限定されています。

 

 

 MyBMWアプリをダウンロードし、車体番号等を入力すると私の名前と車の外観イメージが表示されます。嬉しいですね。

 

現在使用できる項目

BMWテレサービス

①点検の予約 ディーラーを選択して予約できます。

②エマージェンシーサービス 事故・故障の対応をしてもらえます。

 

・SOSコール

①車内の「SOS」ボタンを押したとき、または、車両が重大な事故に遭遇した場合(エアバックの情報等により判別)は自動でコールセンターに接続され救急対応してもらえます。これはありがたいサービスですね。重大な局面では、一秒でも早く対応することが、救命につながると思います。

 

有料サービス

・コネクテッドブースター 1年 ¥9900円

BMWオンライン 最新ニュース・天気予報などが提供されます。

②eDriveサービス 電気自動車・PHVモデルのみですが、充電ステーションの検索・車両の充電状態・車内の空調設定ができます。

③リモートサービス

 目的地をスマートフォンから車のナビに送信

 ドアロックの操作

 エアコンの操作

 リモート3Dビューで車両の周囲を確認

 

・ドライバーサポートデスク 1年 ¥16200円

①コールセンターが24時間365日対応で、各情報を調べてくれます。

 (目的地・飲食店・宿泊施設など)

 

・USBマップアップデート 1年 ¥6900円

①ナビの地図を最新にできます。

 

すべての機能を契約すると、年間¥33000円必要です。

SOSコールが標準装備なのがいいですね。

 

4,まとめ

 今回は、BMWの良いところと良くないところ、MyBMWアプリについてお話しました。気に入ってしまうと良くないところも受け入れてしまいますね。

 今日も安全運転で快適なカーライフをお過ごしください。

 

5、おまけ

 私がBMWを買うまでについてお話します。

 

 私が20台前半の時、友人が試乗した BMW M5 に同乗したことがありました。その車は、MT車でした。その時の迫力・気持ち良さに衝撃を受けました。BMW に強くあこがれ、いつか乗りたいと思うようになりました。

 当時の私は、収入やその他の状況から BMW を所有することなどとてもできませんでした。街で BMW をみかけると「自分もいつかは・・・」と思ったものです。

 20代後半で結婚しました。翌年には子供が生まれ父親になりました。

30代は仕事に没頭しました。家庭のことは妻に任せきりでした。

40代前半でマイホームを持ちました。

 50歳近くなり、欲しかった車を買いたいと思うようになりました。欲しかった車は、BMW ではありませんでした。予算などの都合により断念しました。なんとなく動画を見ていたらBMWを思い出しました。BMWの認定中古車なら買えそう・・・。

 50歳を超えたら、人生は長くないと思います。日本人の平均寿命は延びていますが自動車を好きなように運転できる時間は、限られていると感じました。車買うなら「今」しかないと思いました。

  欲しかった車は、諦めました。しかし、忘れていた夢 「BMW」 を買うことができました。今はとても楽しんで毎日運転しています。